今月の材木屋さん
-
第100回:泉源銘木(摂津市鳥飼銘木町8-10)(2012.10.15更新)
「あなたの街の材木屋さん」のコーナーもいよいよ第100回です。今回のお店は銘木屋さん、中でも天井板を専門に取り扱いされている老舗です。どんなお話になるのでしょうか。
-
基礎駆体工事報告(2012.9.4更新)
前回の杭打ち工事報告から約1ヵ月が経ちました。 仲買会館新築工事は現在、基礎駆体工事の終盤に差し掛かったところです。 基礎工事は8月中旬頃から始まり、基礎鉄筋配置作業、次に生コン(生コンクリート)がもれないように型枠工事 […]
-
第98回:㈱木匠(泉北郡忠岡町忠岡北3-6-27)(2012.8.10更新)
今回の取材先は、外構やエクステリア用の木材を取扱うお店です。特殊な木材で、その多くは外国産の高価な樹種であるそうです。どういう取材になったか是非ご覧下さい。
-
大阪市立苅田北小学校・出前授業報告(2012.8.2更新)
7月19日、大阪市立苅田北小学校にて出前授業を実施しました。 組合ホームページにおいて、過去の出前授業の実績を報告しておりますが、その内容を同校の教員の方がご覧になったことをきっかけに、実施の希望を受けて、今回の開催に […]
-
杭打ち工事報告(2012.7.24更新)
仲買会館の現場は今、地盤強化のための杭打ち工事の真っ最中です。杭は3本に分割されたもの(9m+9m+7m)を1本ずつ建て込みながら順に接続させ、全長25mの杭として地中に埋め込みます。 この杭打ち工事は、7月12日頃から […]
-
第97回 ㈱奥田材木店(堺市堺区砂道町2-1-1)(2012.7.10更新)
今回の取材のテーマを一言で表現すると「新商品の開発」です。私たちの生活が変化、進化するにつれて求めたれる商品、サービスも変化する。そんな新しい発想をお聞きしました。
-
仲買会館 7月2日着工!!(2012.7.4更新)
7月2日「大阪木材仲買会館」の工事着工前に、地鎮祭が執り行われました。 地鎮祭は、土木・建築などの起工に先立ち、その土地の神を祭り、工事の無事を祈る儀式で、別名とこしずめの祭り・地祭り・地祝いとも呼ばれています。 当日は […]
-
第96回 マル幸木材店(柏原市田辺2-4608-1)(2012.6.11更新)
今回は大阪府と奈良県との府県境に位置する柏原市にやってきました。辺りは、緑の多く、住宅地を抜けていくと高台の一角に取材先の材木店らしき看板が見えてきました。
-
解体工事報告②(2012.6.6更新)
安全祈願祭を終えこれまでの間に、足場養生を組立て、工作物等を建物から撤去する作業が行われてきました。 工作物等とは、建物本体から手作業で撤去できるもので、窓ガラス・サッシ・畳・建具・石膏ボード・断熱材・不用品・設備機器等 […]
-
解体工事報告①(2012.5.22更新)
解体工事が始まって約2週間が経ちました。 今はまだ建物の外観に大きな変化はありませんが、内装や外構が少しづつ解体され、更地へ向け着々と工事が進んでいました。 左は、一階事務所と勝手口をつなぐ通路の様子です。 右は、仲買会 […]