木材選びの基礎 /木のはなし

日本でよく使われている木材 樹種ごとに異なる性質 木材の使い方

日本で使われている主要な木材の性質と使い方
あなたはどうやって木材を選んでいますか?
日本は、温暖な気候に恵まれ、多様な樹木からなる森林を有し、古くから森林から切り出される木材を使って住宅等を建ててきました。

木は暖かみがあり、安らぎを与えてくれる素材として、プラスチックや金属など工業製品があふれる今日にあっても根強い人気を保っています。また、最近、地球温暖化防止が叫ばれる中で加工が容易で製造時の二酸化炭素の排出量が少なく、植林により再生できることなどから鉄やアルミ製品に比べて環境にやさしい資材として注目を集めています。
地域の木材を使うことが大切です
   
日本の木材消費量木を使うとき「腐る、狂う」などの欠点があるといわれますが、木にはいろいろな樹種があり、世界で約2万種、日本には約2500種あり、このうち人間が利用している木は世界で数百種、日本では100種余りといわれ、腐りにくい木、狂いにくい木などそれぞれ異なる性質を持っています。

日本では昔からその土地の気候風土とその木の性質に合わせて「腐らない場所で使う、狂わないようにして使う」など、木を上手く使うための様々な工夫がなされてきましたが、最近では海外から入ってくる木材が多くなり、その土地になじみのない木材を使うことが増えています。

あなたは、今、どんな木材を使っていますか、その木材が持っている性質をご存知ですか。いろいろな木材の性質をよく知り、使う場所や使い方を考えて木材を選び、木材を長く上手に使っていきましょう。
  参考文献:
 木材のすすめ
 もっと木造住宅を!
 木材がつくる快適環境
 木材選びの基礎
以上、発行 社団法人全国木材組合連合会